幻戯書房
検索ウィンドウ
検索条件をリセットする
「雪女」、百年の伝承辺見じゅん・木下順二・鈴木サツ・松谷みよ子・そしてハーン
レペルトワール Ⅲ1968
聖ヒエロニュムスの加護のもとにルリユール叢書
後藤明生の夢朝鮮引揚者(エグザイル)の〈方法〉
ことばの力 うたの心吉本隆明短歌論集
ポエジーへの応答詩と批評の戦いでは、抵抗主体に支援せよ
中野トク小伝寺山修司と青森・三沢
村上春樹とフィクショナルなもの「地下鉄サリン事件」以降のメタファー物語論
レペルトワール Ⅱ1964
唐十郎のせりふ二〇〇〇年代の戯曲をひらく
「還って来た者」の言葉コロナ禍のなかでいかに生きるか
三島由紀夫自決考昭和四十五年十一月二十五日・四十五歳の理由
魂の不滅なる白い砂漠 詩と詩論 ルリユール叢書
レペルトワール I1960
みんなみんな逝ってしまった、けれど文学は死なない。
荷風を盗んだ男「猪場毅」という波紋
呪われた詩人たちルリユール叢書
終わりなき漱石
私は小説である
日本国憲法と本土決戦神山睦美評論集